ナチュログ管理画面 開発秘話公開中 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年02月13日

フィッシュクリッパーを使ってみませんか?

もうシーバスではお馴染みのフィッシュクリッパーを改めて紹介したいともいます。

いつでも何処でも連れ出せ、シーバスフィッシングを楽しめます。
シーバスのみならず、フラットフィッシュやロックフィッシュ、エリアフィッシングでの大型トラウト、棘・毒を持っている魚にも重宝するなど使う用途の幅は意外と広いんです。

Buccanerが用意しているフィッシュクリッパーは、3種類。

[1]フィッシュクリッパーⅠ
[2]フィッシュクリッパーⅠⅠ
[3]フィッシュクリッパーⅠⅠⅠ

の3種類です。
改めて、これからご紹介致しますので、用途に合わせて使い分けして頂けると、フィッシングの幅も広がることでしょう。
さぁ、フィッシュクリッパーを持ってフィッシングに出かけましょう!

フィッシュクリッパー1



1.フィッシュクリッパーⅠ
http://www.naturum.co.jp/item/925121.html
■特長
●安全にフックを外すのに今や必須アイテムとなったフィッシュクリッパー!魚体に直接触れず口を掴む為、魚へのダメージを最小限にリリースが可能です。またシーバスはもちろん、棘・毒を持っている魚にも重宝する便利クリッパーです。
機能としては魚体を掴むことに特化したクリッパーとなっております。

■仕様/規格
●長さ:25cm
=========================================

フィッシュクリッパー2



2.フィッシュクリッパーⅠⅠ
http://www.naturum.co.jp/item/779615.html
■特長
●安全にフックを外すのに今や必須アイテムとなったフィッシュクリッパー!魚体に直接触れず口を掴む為、魚へのダメージを最小限にリリースが可能です。またシーバスはもちろん、棘・毒を持っている魚にも重宝する便利クリッパーです。
機能としては魚体を掴むと同時に計量することにも対応したクリッパーとなっております。

■仕様/規格
●長さ:25cm
=========================================

フィッシュクリッパー3



3.フィッシュクリッパーⅠⅠⅠ
http://www.naturum.co.jp/item/870817.html
■特長
これまでのフィッシュクリッパーと比べて、軽量・コンパクトかつ堅牢!魚を掴む挟み部分も、より幅広い魚種に対応できるよう形状にはこだわりましたので、シーバス・メバル・カサゴから、口元が危険なマダイ・クロダイ・タチウオ・ヒラメ・マゴチからフックを安全に外すことが可能です。更にウェイディング時の紛失防止のためにカラビナとスパイラルコードを標準装備!とにかくコンパクトで気軽に持ち出せますので、ウェイディング・ショア・オフショアとスタイルを選びません!!
機能としては魚体を掴むと同時にコンパクト化・軽量化に対応したクリッパーとなっております。

■仕様/規格
●カラー:ブルー
●マテリアル:ステンレス(本体)、アルミ(側板)
●サイズ:長さ16cm、幅4cm、厚み1.5cm
●重さ:125g(本体)
●挟み部分:両開き仕様、開口部最大4.5cm
●D環付き
●付属品:カラビナ、スパイラルコード



同じカテゴリー(バッカニアギア)の記事画像
JavelinII 500 にセット商品が登場
エリアフィッシングの必需品
JavelinII 500 入荷速報
申し訳ございません。(JavelinII 500)
11月新製品情報(Part2)
11月新製品情報(Part1)
同じカテゴリー(バッカニアギア)の記事
 JavelinII 500 にセット商品が登場 (2012-02-15 16:45)
 エリアフィッシングの必需品 (2012-01-30 09:46)
 JavelinII 500 入荷速報 (2011-12-20 17:05)
 申し訳ございません。(JavelinII 500) (2011-12-13 20:02)
 11月新製品情報(Part2) (2011-11-18 11:28)
 11月新製品情報(Part1) (2011-11-04 18:35)

Posted by ナチュログスタッフ at 15:23│Comments(0)バッカニアギア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィッシュクリッパーを使ってみませんか?
    コメント(0)